50000円以上 ワインの商品一覧|45ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ [2020] 750ml / CHARMES CHAMBERTIN GRAND CRU

      • 137,500

      • 税抜125,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      アルノー・モルテ
      生産地

      アンリ・ジャイエに影響を受けたドニ・モルテは、 ブルゴーニュでも5指に数えられる程の最高のワインを生み出すドメーヌ。 2006年の造り手の急逝により行く末が心配されましたが、 現在はメオ・カミュゼとドメーヌ・ルフレーヴでワイン造りを学んだ、 息子のアルノーによって以前と変わらぬ高品質なワインを世に送り出しています。 自身の名前でリリースする【アルノー・モルテ】は、 2016年より借地契約により加わった4haの畑から造る、アルノーの新しい試み。 特級シャルム・シャンベルタンは石灰岩と泥灰土、鉄を含む粘土質の赤土の土壌。 そのワインは赤紫色の熟した果実と、丸みを帯びたなめらかなタンニン、 そしてグラン・クリュにふさわしい洗練された酸を多く含みます。 今後の熟成が楽しみな2020年はわずか0.2haから生み出される希少品です。

    • Product Images
    • バルバレスコ・リゼルヴァ・アジリ [2014] 750ml / Barbaresco Riserva Asili

      • 88,000

      • 税抜80,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      アズィエンダ・アグリコラ・ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ
      生産地

      ピエモンテの巨匠【ブルーノ・ジャコーザ】 ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。 蔵の名前でもある故ブルーノ・ジャコーザ氏は1929年生まれ。13歳から祖父のカルロ・ジャコーザ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。 今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。 何層にも重なる複雑かつ妖艶なアロマ。味わいは非常に繊細でエレガント、骨格はしっかりありフィネスを語る果実風味。リゼルヴァにふさわしいスタイル。貴重なバックヴィンテージ2014年。

    • Product Images
    • アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2017|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2017

      • 82,500

      • 税抜75,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2017
      生産者
      アイズリー・ヴィンヤード
      生産地

      ・ルグラン(日本倉庫)からお届けいたしますので、ご注文後、約2営業日後の発送となります。 ・WA 97 ───────────────────────────── アイズリー・ヴィンヤードはカリストガの東、ナパ・ヴァレーの北端に近い扇状地に位置しブドウ栽培の歴史は1880年に遡られます。当時はジンファンデルとリースリングが植えられていました。 1964年にはミルト&バーバラ・アイズリー夫妻により最初にカベルネ・ソーヴィニヨンが植えられました。1970年代に驚くべきワインが次々と現れた後、先見の明を持つナパ・ヴァレーのヴィントナー、ジョーセフ・フェルプスがその後伝説的なカベルネ・ソーヴィニヨンとなるワインをこの畑から造る事になります。北にあるパリセード山脈に守られ、チョーク・ヒル・ギャップを通って来る西からの冷気によって冷却される約15.2haの畑は水捌けの良い丸石の多い土壌で収量が少なく凝縮感溢れるブドウが育ちます。2000年からアローホ・エステートはバイオダイナミック農業を実践し、2005年にはデメターからバイオダイナミック農法の認証を獲得しました。畑作業から醸造まですべてにおいて自然のリズムに適応しながら完璧に管理されようになり、カリフォルニアらしい寛容さに、繊細さがもたらされました。 2013年にはフランス・ボルドー1級のシャトー・ラトゥールのオーナーとして知られるフランソワ・ピノーがアローホを買収、ラトゥールの総支配人フレデリック・アンジェラ氏(写真)監督のもと、歴史を刻んだアイズリーのブドウを使い、クラシカル且つ新しいスタイルのナパ・ヴァレーのワインを生産しています。2016年、この畑のテロワールと実力を証明すべく、ワイナリーの名前を「アイズリー・ヴィンヤード」に改名し更なる飛躍を目指します。ルグランはシャトー・ラトゥールとの長年の信頼関係から、彼らの作るこのカルフォルニアワインを例外的にルグラン・セレクションとして取り扱っています。 ◆ヴィンテージの特徴 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。 ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌97点。 カベルネ・ソーヴィニョン100%。 偉大なヴィンテージ。 凝縮感のあるスタイル。 ───────────────────────────── ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください

    • Product Images
    • アイズリー・ヴィンヤード|6本アソートセット

      • 350,000

      • 税抜318,182

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      Eisele Vineyard
      生産地

      ・ルグラン(日本倉庫)からお届けいたしますので、ご注文後、約2営業日後の発送となります。 ・WA 100点を1本含む6本セット ───────────────────────────── アイズリー・ヴィンヤードはカリストガの東、ナパ・ヴァレーの北端に近い扇状地に位置しブドウ栽培の歴史は1880年に遡られます。当時はジンファンデルとリースリングが植えられていました。 1964年にはミルト&バーバラ・アイズリー夫妻により最初にカベルネ・ソーヴィニヨンが植えられました。1970年代に驚くべきワインが次々と現れた後、先見の明を持つナパ・ヴァレーのヴィントナー、ジョーセフ・フェルプスがその後伝説的なカベルネ・ソーヴィニヨンとなるワインをこの畑から造る事になります。北にあるパリセード山脈に守られ、チョーク・ヒル・ギャップを通って来る西からの冷気によって冷却される約15.2haの畑は水捌けの良い丸石の多い土壌で収量が少なく凝縮感溢れるブドウが育ちます。2000年からアローホ・エステートはバイオダイナミック農業を実践し、2005年にはデメターからバイオダイナミック農法の認証を獲得しました。畑作業から醸造まですべてにおいて自然のリズムに適応しながら完璧に管理されようになり、カリフォルニアらしい寛容さに、繊細さがもたらされました。 2013年にはフランス・ボルドー1級のシャトー・ラトゥールのオーナーとして知られるフランソワ・ピノーがアローホを買収、ラトゥールの総支配人フレデリック・アンジェラ氏(写真)監督のもと、歴史を刻んだアイズリーのブドウを使い、クラシカル且つ新しいスタイルのナパ・ヴァレーのワインを生産しています。2016年、この畑のテロワールと実力を証明すべく、ワイナリーの名前を「アイズリー・ヴィンヤード」に改名し更なる飛躍を目指します。ルグランはシャトー・ラトゥールとの長年の信頼関係から、彼らの作るこのカルフォルニアワインを例外的にルグラン・セレクションとして取り扱っています。 ◆ヴィンテージの特徴 <アイズリー・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2019|Eisele Vineyard Sauvignon Blanc Napa Valley 2019>WA96 ワイナリーの東側に位置し西側の丘が夕日を遮ることで、ワインにフレッシュ感と繊細さがもたらされます。 使用されるソーヴィニヨン・ブラン・ムスクがエキゾチックな豊潤さを、ソーヴィニヨン・ブランが繊細さをもたらします。 澱とともに熟成することで、複雑さがもたららされます。 ワイン・アドヴォケイト誌96点。 ソーヴィニョン・ブラン・ムスク70%、ソーヴィニヨン・ブラン30%。 緊張感のあるミネラルが特徴的なスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2020|Eisele Vineyard Sauvignon Blanc Napa Valley 2020>WA93 ワイナリーの東側に位置し西側の丘が夕日を遮ることで、ワインにフレッシュ感と繊細さがもたらされます。 使用されるソーヴィニヨン・ブラン・ムスクがエキゾチックな豊潤さを、ソーヴィニヨン・ブランが繊細さをもたらします。 澱とともに熟成することで、複雑さがもたららされます。 ワイン・アドヴォケイト誌93点。 ソーヴィニョン・ブラン・ムスク80%、ソーヴィニヨン・ブラン20%。 エネルギーに満ち、繊細なスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2014|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2014>WA94 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌94点。カベルネ・ソーヴィニョン99%に例外的に1%プティ・ヴェルドがブレンドされています。クラシックなスタイルで、現在最初の飲み頃を迎えています。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2016|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2016>WA100 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌100点。カベルネ・ソーヴィニョン100%。2015年に続いて偉大なヴィンテージ。クラシックで静謐、気品溢れるスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2017|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2017>WA97 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。 ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌97点。 カベルネ・ソーヴィニョン100%。 偉大なヴィンテージ。 凝縮感のあるスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2018|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2018>WA99 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。 ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌99点。 カベルネ・ソーヴィニョン100%。 偉大なヴィンテージ。 非常に繊細で、テロワールを映し出したスタイル。 ───────────────────────────── ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください

    • Product Images
    • サロン ブラン ド ブラン ブリュット [2013] 750ml / SALON Blanc de Blancs Brut 正規品

      • 198,000

      • 税抜180,000

      販売者
      青山ワインマーケット
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      サロン
      生産地

      【正規品】ラックコーポレーション シャンパーニュ・サロン 2013 ため息の出る美貌 120年ものサロンの歴史の中で、44番手にあたるサロン2013。 ギリシャ神話に登場する神々のように、長く華麗な筋肉を完璧に鍛え上げたシルエットを備え、我々の心と舌を魅了します。 単一という表現の元に生まれたシャンパーニュ、サロン。 単一のテロワールであるコート・デ・ブラン地区に位置し、ル・メニル・シュール・オジェ村に広がる単一のクリュで育ったシャルドネ。 その単一品種のブドウで作った、単一年のワインが、エメ・サロンという一人の男が夢見たシャンパーニュです。 2013年ものは、その特異な容姿からも人目を引くワインになりました。 よく見ると特徴がより洗練され、輪郭はより正確で魅力的なことがわかります。 ため息の出るような美貌を持つプロテウスにも例えられるサロン2013。 その偉大なワインは、地下の奥深くで10年間の熟成を必要としました。 シャンパーニュ地方の2013年 秋色のヴィンテージ 2013年は、酷寒の冬の後、それと同じくらい長く寒い春が続きましたが、ブドウの木に霜が降りることはありませんでした。 吹きを迎えた4月末にはよく雨が降り、それはブドウの花が満開になる7月上旬まで続きました。 この時点で、すでに収穫時は9月下旬から10月上旬であることが見込まれました。 その間、ブドウの木と土壌を精察し、各区画に注意を払い、各植物の異なる反応を見逃さず、それぞれに適応した手入れを施します。 夏はとても暑く、素晴らしい日差しに恵まれましたが、時々雷雨が襲い、雹による被害も確認されました。 9月に入るとともに一気に秋が深まり、ブドウの熟成が速度を落とします。 サロンの区画では、10月1日に収穫が始まりました。 悪天候と収穫時の厳しい選別のせいで、瓶詰めできる果汁の量が減少してしまうことが懸念されましたが、実際には1ヘクタール当たり1万3千キログラムという素晴らしい量が獲得できました。 シャルドネのブドウは見るからに良質で、程よい度数と完璧な酸度を持ち、このヴィンテージは想像以上の力強さが炸裂するだろうと予想されました。 サロン2013の味わい サロン2013は、自然光の中でもキラキラと輝いて見えます。 グラスの中で、黄金色がグリーンの反射と交わり、まさに偉大なブラン・ド・ブランに特有の色合いを見せます。 白い花、リンデンフラワー、ジャスミン、ベルガモットのピールがブーケを構成し、ル・メニル村で育つブドウに特有のミネラル感が際立ちます。 繊細で深みのある性格を持ったワインを生み出すテロワールの本性がよく表現されました。 豊満で余韻の長い味わいは、口の中で完璧なバランスを示し、壮大な力強さを感じさせます。 その温かみは、しっかりとした骨格や、焼きリンゴ、ローストしたヘーゼルナッツ、塩バターキャラメルなどのまろやかで食をそそるようなアロマが、しっかりと表現しています。 繊細に消えていく泡と同時に現れる、石灰感と唾液を湧出させるような後口は、まさにサロンの特徴です。 起源が全ての答えを持っていました。 ル・メニルの村が、その率直で頑固で勤勉な特質の中、自分自身を表現しています。変動のない強さを持つサロン2013が、弾け出る特別な瞬間がやってきました。 ペアリング サロン2013を最高の状態で味わうためには、どんな料理が最適でしょうか。 牡蠣のジュレを添えたサーモンのテリーヌは、海の香りが強いサロンのミネラル感をうまく引き立てるでしょう。 シャンパーニュ地方のスペシャリティーでもあるリードヴォーを詰めた豚足ファルシにも十分対応できますし、フォアグラのコロッケは、滑らかなでシルキーな口当たりのサロンとぴったりでしょう。

    • Product Images
    • ルネ・アンジェル ヴォーヌ・ロマネ [1989] 750ml

      • 418,000

      • 税抜380,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1989
      生産者
      René Engel
      生産地

      1910年にブルゴーニュのヴォーヌ・ロマネにルネ・アンジェルによって設立され、ヴォーヌ・ロマネ村を中心に10ヘクタールを所有した今は亡きドメーヌです。 村名のヴォーヌ・ロマネ以外に一級畑のオー・ブリュレ、エシェゾー、グラン・エシェゾー、クロ・ヴージョと珠玉の畑を所有していました。 ルネはディジョン大学で教鞭を取りながらワインを作り、その大半はネゴシアンにバルクで売却していましたが、自らの名を冠した元詰めワインは少量ながら既に高い評価を得ていました。 1981年には孫のフィリップがドメーヌを継承しその名声は揺るぎないものとなしましたが、2005年に不慮の事故で他界。 後継者不在の中、2005年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミスが買収してその名をドメーヌ・デュージニーとしました。 現存するルネ・アンジェルのワインは希少で、伝説のワインとして愛好家の間で垂涎の的となっています。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー

    • Product Images
    • ドメーヌ・ルロワ サヴィニィ・レ・ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・ナルバントン [1998] 750ml

      • 700,000

      • 税抜636,364

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1998
      生産者
      ドメーヌ・ルロワ
      生産地

      ドメーヌ・ルロワはメゾン・ルロワのラルー・ビーズ・ルロワが1988年に設立したブルゴーニュ最高峰のドメーヌの一つです。 名門ドメーヌであったシャルル・ノエラとフィリップ・レミの畑を購入し、素晴らしいポートフォリオを揃えています。 設立当初からビオディナミ農法を採用、葡萄を人間のように扱いその声に耳を傾けながらワイン造りをするそのスタイルはその後多くの生産者に大きな影響を与えました。 メゾン・ルロワが白いキャップを使用しているのに対して、ドメーヌ・ルロワは赤を採用。 赤キャップと呼ばれるドメーヌ・ルロワが生み出すワインは、DRCと双璧をなすブルゴーニュの最高峰です。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー

    • Product Images
    • ドメーヌ・ルロワ サヴィニィ・レ・ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・ナルバントン [1998] 750ml

      • 700,000

      • 税抜636,364

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1998
      生産者
      Domaine Leroy
      生産地

      ドメーヌ・ルロワはメゾン・ルロワのラルー・ビーズ・ルロワが1988年に設立したブルゴーニュ最高峰のドメーヌの一つです。 名門ドメーヌであったシャルル・ノエラとフィリップ・レミの畑を購入し、素晴らしいポートフォリオを揃えています。 設立当初からビオディナミ農法を採用、葡萄を人間のように扱いその声に耳を傾けながらワイン造りをするそのスタイルはその後多くの生産者に大きな影響を与えました。 メゾン・ルロワが白いキャップを使用しているのに対して、ドメーヌ・ルロワは赤を採用。 赤キャップと呼ばれるドメーヌ・ルロワが生み出すワインは、DRCと双璧をなすブルゴーニュの最高峰です。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー

    • Product Images
    • メゾン・ルロワ クロ・ド・ヴージョ ラ・コンフェルリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン [1966] 750ml

      • 550,000

      • 税抜500,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1966
      生産者
      Maison Leroy
      生産地

      メゾン・ルロワは1868年にフランソワ・ルロワによって設立された名門ネゴシアン。 3代目アンリ・ルロワの時代にはDRCの大半の株式を取得し、現在に至るまで共同所有者に名を連ねます。 1955年には4代目のラルー・ビーズ・ルロワが若くしてメゾンを継承。 その類稀なるテイスティング能力と抜群の目利きで、メゾンをブルゴーニュ最高峰へと導きました。 メゾン・ルロワでは生産者の名前は伏せた状態でタンクから試飲。 最高のロットを選んで自ら樽をその生産者に持ち込んで引取り、メゾンの熟成庫で長期熟成させます。 50年代、60年代はネゴシアンが最も活躍した時代であり、メゾン・ルロワはその当時ブルゴーニュ最高のボトルを世に送り出しました。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み