酸味バランスの良いワインの商品一覧|87ページ目
-
-
-
ポルセレインバーグ・レッド [2018] 1500ml / Porseleinberg Red
-
33,000円
-
税抜30,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- Porseleinberg
『レジェンドと呼ばれている職人気質の生産者』 『スワートランド・インディペンデント・プロデューサーズ』 の主要メンバーであり、仲間から”レジェンド”と呼ばれている カリー・ロウ氏によって2009年に設立されたワイナリーで、名実ともにスワートランドのワイン界において特別な存在の生産者です。手掛けるキュヴェは1種類のみという見事な潔さで、スワートランドの丘陵地にある畑で育ったシラーのみを用いて造られており、その丘の名前 「ポルセレインベルグ」 をワイナリー名とキュヴェ名に冠しています。 最初は例年とは全く別のスタイルのように感じましたが、「サブマージド・キャップ」を行ったことで、ミッドパレットの肉付きがさらによくなり、ポルセレインベルグの代名詞であるきめ細かいビロードのようなタンニンにさらに厚みが加わりました。例年通りアロマは非常に複雑で深淵。そして味わいはエレガントさとピュアさもそのままに、ミネラルとフィネス、旨味がさらに豊かになり、見事なまでの妖艶さを湛えており、これまでのヴィンテージよりもさらに長く熟成可能な特別な仕上がりになっていると感じます。 2018年の年間降雨量が224mmと例年のように乾燥した年になりましたが、大切な春先に適度な暖かさがあり60mmの雨が降ったため、健全な成育過程をスタートさせることができました。房や果実は小さくなり、収穫量は3t/haと非常に少なくなりましたが、その分凝縮して強烈なフレーバーを持った果実を得ることができました。 ティムアトキン氏:100点
-
-
-
-
グルナッシュ・ディステンタ Ⅲ [2021] 750ml / Grenache Distenta Ⅲ
-
74,800円
-
税抜68,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- Sine Qua Non
シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。1992年のリリース以来、ラベルはアート性のあるデザインを毎年替え、同じラベルは二度と使いません。またブレンドやワイン名も毎年替えており、ラベル同様、二度と同じワインは造りません。毎年違うワインを造り続けながらも、ワインアドヴォケイトにて過去に26度も100点満点を獲得しています。 グルナッシュの外観はダーク・ワインレッドでとてもきれいな色調です。リッチで力強い香りは、新鮮なカシス、クランベリー、ザクロ、ブラックベリー、チェリー、バラ、ドライハーブや黒胡椒のアロマがあります。滑らかな口当たり、濃厚で力強い果実味、タンニンはシルキーで余韻はとても長い。 2021年セパージュ:グルナッシュ 79% / シラー 8.4% / ムールヴェードル 7.4% / プティ・シラー 3.2% / プティ・マンサン 1.6% / ゲルバー・ムスカテラー 0.4% ジェブ・ダナック氏:97-99点 / ヴィノス誌:96-99点 / ワインアドヴォケイト誌:96-98点 輸入代理店:ヴィントナーズ
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ [2020] 750ml / CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU
-
121,000円
-
税抜110,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
ヴォギュエ家は中世から葡萄畑を所有する、ブルゴーニュ屈指の名家。 シャンボール・ミュジニーのワインのみを追究し、 いまではこの村のNO.1の造り手となっています。 高樹齢の葡萄のみを使用して造られる特級畑ミュジニィの格下げした葡萄も含まれる プルミエ・クリュは、よく熟し凝縮した苺のような果実味。 凝縮したタンニンは一見豪奢ですが、本質は非常にエレガントかつ滑らか。 シャンボールらしく球体的な果実が色濃く感じられ、 まるでいちごのプチプチとしたつぶつぶを食しているかのよう。 特級ミュジニーやレ・ザムルーズに続く蔵元の名品です。 収量が少ないものの素晴らしい葡萄を収穫することができた2020年は、 この先の熟成が楽しみです!
-
-
-
-
ミュジニー グラン・クリュ ヴィエイユ・ヴィーニュ [2015] 750ml / MUSIGNY GRAND CRU VIEILLES VIGNES
-
352,000円
-
税抜320,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
ヴォギュエ家は中世から葡萄畑を所有する、ブルゴーニュ屈指の名家。 シャンボール・ミュジニーのワインのみを追究し、 いまではこの村のNO.1の造り手となっています。 蔵を代表する特級畑ミュジニーは、DRCやルソーのグラン・クリュと同じく、 世界最高峰に君臨するワイン。若樹の葡萄は格下げしてプルミエ・クリュに使用するなど、 妥協のない厳しいワインづくりから生み出されます。 2015年は良年らしいボリュームある赤い果実やドライハーブ、鉄分のニュアンスが感じられ、 それを包み込むきめ細かいしっかりとしたタンニンは緻密な舌触り。 余韻も非常に長く、来るものを容易に近づけない厳格なスケール感を持ち合わせています。 少なくても10年、いや、20年くらいは環境のいいワインセラーの中で熟成させて、 グラスの底から湧き出るような凄みをもった、 ミュジニー最高峰の味わいを開かせてみたい、そんなワインです。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・スショ [2017] 750ml / VOSNE ROMANEE 1ER CRU LES SUCHOTS
-
308,000円
-
税抜280,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- PRIEURE ROCH
ルロワ社のマダム・ラルー・ビーズの甥、 アンリ・フレデリック・ロックが1988年に立ち上げたドメーヌ。 (ラルー・ビーズの姉、ポーリーヌの次男) ブドウ栽培は完全ビオディナミ、醸造も伝統的製法を採用しており、 また清澄・濾過、亜硫酸の添加も全く行なわずに瓶詰めされます。 ヴォーヌ・ロマネ村の1級畑の中でも特に高い評価を得ているレ・スショは、 蔵元においても、特級格付けと同じく看板とも言えるキュヴェ。 2017年は涼やかな赤いフルーツの華やかさと共に、 獣やほのかなロースト香などが複雑に広がるります。 タンニンはシルキーで味わいのバランスは絶妙。 有機農法らしいピュアな味わいに、畑のポテンシャルが加わった極上の味わいです。
-
-
-
-
ミュジニー グラン・クリュ ヴィエイユ・ヴィーニュ [2018] 750ml / MUSIGNY GRAND CRU VIEILLES VIGNES
-
264,000円
-
税抜240,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
ヴォギュエ家は中世から葡萄畑を所有する、ブルゴーニュ屈指の名家。 シャンボール・ミュジニーのワインのみを追究し、 いまではこの村のNO.1の造り手となっています。 蔵を代表する特級畑ミュジニーは、DRCやアルマン・ルソーのグラン・クリュと同じく、 世界最高峰に君臨するワイン。若樹の葡萄は格下げしてプルミエ・クリュに使用するなど、 妥協のない厳しいワインづくりから生み出されます。 2018年は良年らしいボリュームある赤い果実やドライハーブ、鉄分のニュアンスが感じられ、 それを包み込むきめ細かいしっかりとしたタンニンは緻密な舌触り。 余韻も非常に長く、来るものを容易に近づけない厳格なスケール感を持ち合わせています。 少なくても10年、いや、20年くらいは環境のいいワインセラーの中で熟成させて、 グラスの底から湧き出るような凄みをもった、 ミュジニー最高峰の味わいを開かせてみたい、そんなワインです。
-
-
-
-
ミュジニー グラン クリュ ヴィエイユ ヴィーニュ 2016
-
516,780円
-
税抜469,800円
- 販売者
- うきうきワインの玉手箱
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
今やブルゴーニュ愛好家憧れの希少ドメーヌ。ブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石であり、あのシャンベルタン特級とも同格にあると言われる究極赤ワイン。 「ビロードの手袋をした鋼の拳」。果実味からはビロードが、並はずれた濃さからは拳(けん)が感じられると言われる究極ワイン。最高峰ミュジニー特級。しかもロバート・パーカー、ワインアドヴォケイト誌がブルゴーニュのコート・ド・ニュイの赤に驚異の97点をつけるグレイトヴィンテージ。満点5つ星年の大人気8年熟成バックヴィンテージ[2016]年もの。 ワイン評論家のマット・クレイマー氏に「シャンベルタンにも勝る品格の高さがあり、霊妙といいたいほど清純なかぐわしさがある。しかもロマネ・コンティやラ・ターシュのあの妖しい香料のような気配はない」と言わしめ、「ミュジニーこそは究極のシャンボール・ミュジニーであり、ひびきの強い味わいに格調の高さがあいまって無上のとりあわせをみせる」と大絶賛させた究極ミュジニー特級。あの『神の雫』にも登場の造り手。シャンボール・ミュジニー村を代表する造り手の一人であり、コント・ジョルジュ・ド・ヴォギエに次ぐミュジニー特級の第二の所有者。1863年創業の大人気ドメーヌ。ジャック・フレデリック・ミュニエ。によるずばり最高峰ミュジニー・グラン・クリュ特級。 ミュニエは、全て「Grand-Musigny」といわれる部分の中に畑を所有。ぶどう樹は、1997年に植え替えられた一部(15パーセント)を除いて、すべて1947年から1962年に植えられたもの。1997年に植え替えられたぶどうは、村名に格下げされる為、ミュニエのミュジニーは古木のもののみで造られ、深みと例外的な鮮烈さを持ち、非常に余韻が長い。この[2016]年でワインアドヴォケイト誌驚異の97点。コメントは「ミュニエの2016ミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ・グラン・クリュはリリースされたばかりだが、読者はドメーヌで8年間熟成されたこのワインをコルクを抜き始めるサインではなく、むしろ意思表示として受け取るべきだ。このワインはまだ成熟には程遠いからだ。ダークベリー、オレンジの果皮、エキゾチックなスパイス、新樽の巧みなフレーミングの香りがグラスの中で解きほぐされ、フルボディで深みがあり、層が厚く、この年の低収量を反映した果実味の非常に凝縮した核、生き生きとした酸、しなやかだが豊かな骨格を持つタンニンを持ち、長く口中を満たすフィニッシュで締めくくられる。」。 ヴィノス誌99点。M.Wのジャスパー・モリスいわく「ミュジニーは私にとってブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石でありシャンベルタンと同格にある。どちらが好きかと迫られたら、シャンベルタンを後に回す。おそらくヴォーヌ・ロマネの1、2の単独所有者だけを別としてすべてのグラン・クリュの最高位にある」と激賞させた最高峰ブルゴーニュ赤ワイン。
-
-
-
-
バタール モンラッシェ グラン クリュ 2020年 1500ml
-
305,800円
-
税抜278,000円
- 販売者
- うきうきワインの玉手箱
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- アルヴィナ・ペルノ
希少な大型マグナムサイズ(1500ml)。このマグナムサイズの年産は僅か36本のみという超希少アイテム。 アルヴィナ・ペルノの記念すべき3回目ヴィンテージワイン。しかも待望のスーパーグレイトヴィンテージ[2020]年もの。(偉大なブルゴーニュの大人気辛口白の最新ヴィンテージでスーパーグレイトヴィンテージ。なんと。フランス・アシェットガイド誌2023年版で過去最高評価のひとつ18/20点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ[2020]年もの。ちなみに1970年以降18/20点以上をつけるのは1989、1996、2003、2018、2019、2020年の6VTのみ。)でついに入荷。 極少量生産の“偉大なブルゴーニュの特級辛口白ワイン”。ブルゴーニュ入手困難白ワインの代表選手。なんとポール・ペルノが所有する区画の中でも気に入った3か所の畑(最高畑)の厳選シャルドネ100%で造られる究極高級辛口白ワイン。造り手は、ワイン評論家のマット・クレイマー氏に「秘中の秘のごとき存在。」「ピュリニーの王者ルフレーヴと競うドメーヌ」と大絶賛させた、ドメーヌ・ポール・ペルノの当主ポール・ペルノ氏の次男ミシェル・ペルノ氏の娘であり、当主の孫娘。アルヴィナ・ペルノ女史。彼女はブルゴーニュ大学やESC Dijonで学んで自らの名前を冠したワインブランドを立ち上げ、遂にこの2018年が記念すべき初ヴィンテージとなりました。自社畑も所有していますが、ブドウのほとんどはドメーヌ・ポール・ペルノから供給。アルヴィナ・ペルノ女史の目指すスタイルは「爽快感があり、キリっとした酸があり、長熟出来るバランスの取れたワイン」という生産量は極めて少なく、今後の争奪戦必至の希少性の高いシンデレラワインになる可能性が。まさに“数えるほど”しか造られない希少作品。 「リッチで口の中に風味があふれ、もはやワインの域に止まらないでほとんど食物といえる存在感を持つ」偉大な高級辛口白ワイン“バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ”。淡く緑がかった美しい金黄色。レモンやライムの皮、白桃、と砕いたハーブ、白い花などの力強いアロマ。とても明確な若いバタール。素晴らしく上質でとても活発なスタイル。柑橘系と桃などの果物、甘草、新鮮なハーブのフレーバーにレースのような質感を伝えてくれます。鳴り響くような余韻は、塩気を含み、とても長い。素晴らしく複雑なこの若いバタールは驚くべくポテンシャルを備えています。
-
-
-
-
ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ ブリュレ 1998 ドメーヌ ルネ アンジェル
-
296,686円
-
税抜269,715円
- 販売者
- うきうきワインの玉手箱
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- ドメーヌ・ルネ・アンジェル
幻のルネ・アンジェルの26年熟成品。ドメーヌ・ルネ・アンジェルはヴォーヌ・ロマネを代表する著名生産者。 当主フィリップ・アンジェルは1981年より、伝説的な生産者とも言われる祖父ルネ・アンジェルの教えを乞いながらワイン造りを行っており、1990年には既に高品質なワインを造る生産者として高い知名度と人気を博していました。造られるワインは力強く長期熟成に向いたもののエレガントなスタイルで偉大な年にはグラン・クリュのワインには新樽を50%以上使うなど、ヴィンテージの個性を表現したワインを造っています。2005年に当主フィリップ・アンジェルは不慮の事故で無くなり、現在ドメーヌ・ルネ・アンジェルはボルドーのシャトー・ラトゥールのオーナー、フランソワ・ピノーに売却され、ドメーヌ・デュジニーとして運営されています。古木のブドウを使ったブリュレは、一番若い樹でも植樹1955年。この1998年は全世界に年産わずか2500本のみ。すべてにロットナンバー入り。
-
-
-
-
シャトー オー ブリオン 2011 マグナムサイズ [2011] 1500ml / シャトー オー ブリオン 2011 マグナムサイズ
-
229,798円
-
税抜208,908円
- 販売者
- うきうきワインの玉手箱
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2011
- 生産者
- シャトー・オー・ブリオン
ボルドー高級格付最高峰フルボディ辛口赤ワインのひとつ。五大シャトーの貴重な大型ボトル・フルボディ赤ワイン。しかも貴重な13年熟成品のヴィンテージ[2011]年もの。 ボルドーで最も歴史のある偉大なシャトー。(シャトー・オー・ブリオンは、ボルドーの5つの最高峰1級畑・5大シャトーのひとつで、グラーヴの唯一の畑である。2つの丘の上に位置し、土壌はペサックの粘土と砂の上に砂利が堆積したもので、典型的なグラーヴのテロワールである。メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドの赤ワインを中心に51ヘクタールを所有。ボルドーで最も古いワインのドメーヌであり、シャルル2世に仕えたこともある。このドメーヌは現在、ルクセンブルク王室のディロン家が所有し、愛情を持って管理している。)ロバート・パーカー氏満点★★★★★5つ星生産者で、「この偉大な一級シャトーは世界で最もエレガントでアロマの複雑なワインをつくっている。1980年代初め以降、オーブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すシャトーはほかにない。」と絶賛させ、この2011年の1stで驚異の94点獲得。絶賛コメントは『ダークチェリーとラズベリーの果実味、サドルレザーのタッチ、オーク樽から発せられるダークチョコレートの継ぎ目で満たされた優しく愛撫的なブーケを持つ。味わいはミディアムボディで、繊細なタンニンがあり、口当たりは優しい。非常にバランスが取れているが、フィニッシュにオークの香りが強すぎるかもしれない。とはいえ、これは古典的なペサック・レオニャンで、最近の野心的なヴィンテージに比べれば「温厚」で少し保守的かもしれないが、その気品と血統を疑う余地はない。94点』(飲み頃 今-2045年)の高評価を獲得。ジェームス・サックリング驚異の94点獲得。絶賛コメントは『より濃いトースティーなオークと赤い色調を持つダーク・フルーツ。肉付きの良い樽発酵のアロマが、熟したカシスとチェリーの果実味と共に非常に滑らかに表現されている。タンニンはきれいなアーティキュレーションで、層状で滑らか、ヴェルヴェットのように繊細なテクスチャーでフィニッシュまできれいに立ち上がる。94点』とこれまた大絶賛。ワインエンスージアスト誌でも驚異の94~96点獲得。で絶賛コメントは『驚くほどシルキーなワイン。辛口でありながら強烈な果実味があり、口に含むと大きな果実味、滑らかなタンニンと芳香のあるキャラクターが感じられる。94~96点』で絶賛。ファルスタッフ誌驚異の95点獲得。絶賛コメントは『濃いルビー・ガーネット色、スミレの輝き、縁はほのかに黄土色。繊細な風味、ブラックフォレストベリー、ハートチェリー、タバコ、ブルーベリーのニュアンス。繊細な甘さ、しっかりとしたタンニン、デリケートなヌガー、フィネスに富んだ酸のストラクチャー、赤いベリーのフィニッシュ、後味に繊細なリビゼルのタッチ、塩気とレモンの風味、繊細なミネラル、熟成のポテンシャル。95点』と大注目。 赤系果実の香りが強く感じられ、熟したカシスやプラム、ベリー、ミントのアロマにタバコやコーヒー、なめし皮といった複雑なニュアンス。口に含むと果実の旨味が滑らかなタンニン、程よい酸味と共に口いっぱいに広がり、うっとりするような余韻が長く続く。パーカー氏には「葉巻入れのような甘いブラックカラントのような特性は、私が年齢を重ねるにつれ、またジャン・デルマならきっとそういうであろうが、私がより賢くなるにつれ、いっそう魅力的に感じる」と言わしめた五大シャトー随一の極限の香り。究極格付第一級オーブリオンのファーストで13年熟成もののしかも貴重な大型ビッグボトルが現地のセラー数ヶ月前の出荷で限定で極少量入荷。
-