ワインの商品一覧|9ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ レ・ブード [1996] 750ml / NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU LES BOUDOTS

      • 44,000

      • 税抜40,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1996
      生産者
      生産地

      ブルゴーニュを代表する大手ネゴシアンルイの一つ、ルイ・ジャド社。 1970年からジャック・ラルディエールが醸造に携わって以来、 毎年テロワールの特性を重視した高品質でコストパフォーマンスの高い ワインを造り続けています。 ニュイ・サン・ジョルジュ村の中でも知名度の高いブードはヴォーヌ・ロマネ村の プルミエ・クリュ、マルコンソールに隣接する極上の区画。 出来立てはややタニックでスモーキーなニュアンスが強いですが、 約30年の熟成を経て酒勢は練れ、作柄の良さから来る豊潤な果実味は ベリー系のリキュールからなめし皮へと変化しています。 同時に艶やかな魅力を放つ、グラン・クリュの風格すら漂う名品です。

    • Product Images
    • ドン・ペリニヨン [2010] 並行輸入品(専用箱なし) 750ml / Dom Perignon

      • 44,000

      • 税抜40,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      モエ・エ・シャンドン
      生産地

      『シャンパンの父』と言われる、ドン・ピエール・ペリニョン修道士へのオマージュの意味を込めて作られたプレステージシャンパン。選ばれた年にしか造られないこのシャンパンは、シャンパーニュ地方の最良のブドウ園の中から厳選された最高級のシャルドネとピノ・ノワールだけから作られます。 2010年は、特に寒い冬に続き、春と夏の初めは涼しく乾燥した気候でした。8月と9月は降雨量も多く湿度が高かったため、ブドウの成熟が難しくなりましたが、南の方の畑では十分に熟したブドウが出来あがりました。特にこの年のコート・デ・ブランのシャルドネは、大きな成功を収めました。ドン・ペリニヨンの2010年は、冬や春の難しい気候や収穫期の雨に悩まされましたが、熟練の知恵と技術によって乗り越えることが出来ました。特にシャルドネは濃厚さ、深み、バランスを備え「過去30年で最高の出来」とするほど素晴らしい品質を誇り、例年よりも比率を増やしていることも特徴です。甘みと酸味のバランスに優れた力強いブドウから、豊かなコントラストを愉しめるシャンパーニュが生まれました。ドン・ペリニョンでは、2010年ヴィンテージについて「真の創造する力により生み出された、奇跡のヴィンテージ」と自信をのぞかせています。 輸入代理店:アクサス

    • Product Images
    • シャルル・ド・カザノーヴ ブラン・ド・ノワール ホリデー・シーズン・エディション2 NV 750ml 箱入り

      • 7,920

      • 税抜7,200

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      生産地

      ホリデー気分を盛り上げてくれるクリスマス仕様のボトルのブラン・ド・ノワール! シャンパーニュ シャルル・ド・カザノーヴは1811年、シャンパーニュの銘醸地コート・ド・ブランのアヴィーズの地に設立されました。ヨーロッパ諸国の王侯貴族や政治家に好まれ、特にイギリスのエドワード7世は、シャルル・ド・カザノーヴに自分専用のラベルを貼ったシャンパーニュを作らせてイギリスに輸入していたほどでした。 その後、1958年にマルティーニ・ロッシ社、1983年にはモエ・ヘネシーの傘下となり、2004年に現在のオーナーであるラプノー家(シャンパーニュ・GHマーテルのオーナー)に買収され、現在に至っています。シャルル・ド・カザノーヴは、カザノーヴ・マーテルグループのなかのフラッグシップブランドとして大規模な投資が行われ、更なる品質の向上への取り組みが進められています。 シャンパーニュ地区で最大の家族経営となるラプノー・マーテルグループはシャンパーニュ業界5位の企業グループです。 「ブラン・ド・ノワール ホリデー・シーズン・エディション 2」は、メゾン初、黒ブドウのみで造られるシャンパーニュです。ブドウ本来の味を引き出すため、メゾンの特徴の一つであるリザーブドワインを使用せず、ドサージュも他のトラディショナルラインと比べ低めになっております。 スミレ、ピーチなどストーンフルーツのアロマに、プラム、ゴールデンアップルなど赤い果実のフレーバー。シリアルや根菜のニュアンスが骨格と優雅さの見事なバランスを生み出している。 ■テクニカル情報■ セパージュ:ピノ・ノワール63%、ムニエ37% ドサージュ:8g/L、ヴィンテージ2016 リザーヴワイン:なし、瓶内熟成期間:6年 Charles de Cazanove Blac de Noirs Holiday Seasin Edition2 シャルル・ド・カザノーヴ ブラン・ド・ノワール ホリデー・シーズン・エディション 2 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 63%、ムニエ 37% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口

    • Product Images
    • クロ・デ・ランブレイ [2010] 750ml / CLOS DES LAMBRAYS GRAND CRU

      • 165,000

      • 税抜150,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2010
      生産者
      生産地

      銘醸地モレ・サン・ドニ村に居を構えるドメーヌ・デ・ランブレは、 近年所有者が変わってから、その名声に相応しい極上のワインを生み出しています。 フラッグ・シップである特級畑クロ・デ・ランブレイは、 その殆どを蔵元が所有することで知られる偉大なグラン・クリュ。 赤い花やスミレの風味にオレンジピール、さらには複雑なスパイスの風味も広がります。 芯の太さを感じさせる果実味と余韻に広がる鉱物的なミネラル感。 良年の2010年はスケールの大きさを感じさせる流石の風格です。

    • Product Images
    • モルゴン コート・デュ・ピイ [2009] 1500ml / MORGON COTE DU PY

      • 29,150

      • 税抜26,500

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      生産地

      1859年創業の名門ルイ・ジャドはネゴシアンでありながらも150haもの畑を所有 する、優れたドメーヌでもあります。 1996年に入手したシャトー・デ・ジャックは、南部ボージョレのカリスマ的な蔵元。 故にそのワイン造りは統合されることなく、独立して醸造される特別扱いを受けています。 こちらはモルゴン村随一のコート・ド・ピィの熟成ボトル、 さらにマグナム品という特別な銘柄。2009年は葡萄が良く熟し美しく変貌しています。 しなやかな舌触りに、まろやかな味わいが楽しめる極上のワインです。

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [2011] 750ml / Chateau Latour | シャトーオリジナル木箱入

      • 148,500

      • 税抜135,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2011
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      WA93-95 【2011年ヴィンテージ】 冬は乾燥し厳しい寒さ。3月から気温は穏やかになり、はやくも4月から夏の気配。平均気温は例年よりも5度以上高く、6月には多少の降雨があったものの例年に比べ降水量が少ない乾燥した天候が続きました。6月26日から27日にかけて気温は40度を超える猛暑。7月、8月は比較的涼しく、降水量は通常通り。9月は再び暑く乾燥し、30度を超える天候のなか収穫が行われました。 カベルネ・ソーヴィニヨン 84.5%、メルロー 0.5%、プティ・ヴェルド 0.5% 【シャトー・ラトゥール】 シャトー・ラトゥールはメドック第一級格付けのボルドーを代表するシャトーです。1331年の古文書に既にその名が記録されるほど歴史は古く、シャトーの由来となったラ・トゥール(塔)はこの地を監視する防衛塔として建設されました。17世紀には、後にラフィット、ムートン、カロン・セギュールを所有した“葡萄畑のプリンス”ことアレクサンドル・ド・セギュール伯爵が買い取り、1962年までその末裔がシャトー・ラトゥールを所有していました。その後イギリス資本となりましたが、1993年にはピノー・プランタン・グループの総帥フランソワ・ピノー傘下のアルテミスが買収、若く才覚に溢れたフレデリック・アンジェラを社長に据えて、その歴史と伝統を現在に引き継いでいます。シャトー・ラトゥールの敷地は全部で92haで、僅か300メートル先にあるジロンド川が温度調節機能を果たすため、ラトゥールの畑は霜害や熱波といった極端な天候から常に守られます。土壌は粘土砂礫土壌となっており、砂礫質は排水性に優れ、必要な時は保水性に優れた粘土質が水分を供給するため、葡萄は常に安定した生育サイクルで完熟します。2008年からは土を踏み固めることのない馬による耕作、2015年からは有機栽培、特に重要なランクロと呼ばれるシャトー・ラトゥールで最も重要な47haの区画ではビオディナミが採用されています。2001年には醸造設備を一新し、細分化されたパーセル毎に栽培・醸造が精密に管理されています。グランヴァンは平均樹齢60年のランクロの区画からカベルネ・ソーヴィニヨン約90%で、セカンドのレ・フォールはランクロ周辺とグランヴァンの格下げから、平均樹齢40年、カベルネ・ソーヴィニヨン約70%です。

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [2011] 750ml / Chateau Latour | 3本セット・ シャトーオリジナル木箱入

      • 445,500

      • 税抜405,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2011
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      WA93-95 【2011年ヴィンテージ】 冬は乾燥し厳しい寒さ。3月から気温は穏やかになり、はやくも4月から夏の気配。平均気温は例年よりも5度以上高く、6月には多少の降雨があったものの例年に比べ降水量が少ない乾燥した天候が続きました。6月26日から27日にかけて気温は40度を超える猛暑。7月、8月は比較的涼しく、降水量は通常通り。9月は再び暑く乾燥し、30度を超える天候のなか収穫が行われました。 カベルネ・ソーヴィニヨン 84.5%、メルロー 0.5%、プティ・ヴェルド 0.5% 【シャトー・ラトゥール】 シャトー・ラトゥールはメドック第一級格付けのボルドーを代表するシャトーです。1331年の古文書に既にその名が記録されるほど歴史は古く、シャトーの由来となったラ・トゥール(塔)はこの地を監視する防衛塔として建設されました。17世紀には、後にラフィット、ムートン、カロン・セギュールを所有した“葡萄畑のプリンス”ことアレクサンドル・ド・セギュール伯爵が買い取り、1962年までその末裔がシャトー・ラトゥールを所有していました。その後イギリス資本となりましたが、1993年にはピノー・プランタン・グループの総帥フランソワ・ピノー傘下のアルテミスが買収、若く才覚に溢れたフレデリック・アンジェラを社長に据えて、その歴史と伝統を現在に引き継いでいます。シャトー・ラトゥールの敷地は全部で92haで、僅か300メートル先にあるジロンド川が温度調節機能を果たすため、ラトゥールの畑は霜害や熱波といった極端な天候から常に守られます。土壌は粘土砂礫土壌となっており、砂礫質は排水性に優れ、必要な時は保水性に優れた粘土質が水分を供給するため、葡萄は常に安定した生育サイクルで完熟します。2008年からは土を踏み固めることのない馬による耕作、2015年からは有機栽培、特に重要なランクロと呼ばれるシャトー・ラトゥールで最も重要な47haの区画ではビオディナミが採用されています。2001年には醸造設備を一新し、細分化されたパーセル毎に栽培・醸造が精密に管理されています。グランヴァンは平均樹齢60年のランクロの区画からカベルネ・ソーヴィニヨン約90%で、セカンドのレ・フォールはランクロ周辺とグランヴァンの格下げから、平均樹齢40年、カベルネ・ソーヴィニヨン約70%です。

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [2010] 750ml / Chateau Latour | シャトーオリジナル木箱入

      • 330,000

      • 税抜300,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2010
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      WA100 【2010年ヴィンテージ】 春先は寒く遅めの芽吹き。開花は涼しく湿度のあった6月上旬。6月下旬から収穫まで晴天に恵まれ乾燥した天候。2009年に続いてワイン・アドヴォケイト誌100点。冷涼で晴天に恵まれた2010年はシリアスで硬質。長期熟成可能なラトゥールの中でも特に長期熟成のポテンシャルを備えた、伝説と言えるグレートヴィンテージ。カベルネ・ソーヴィニヨン 90.5%、メルロ 8.5%、カベルネ・フラン 0.5%、プティ・ヴェルド 0.5% 【シャトー・ラトゥール】 シャトー・ラトゥールはメドック第一級格付けのボルドーを代表するシャトーです。1331年の古文書に既にその名が記録されるほど歴史は古く、シャトーの由来となったラ・トゥール(塔)はこの地を監視する防衛塔として建設されました。17世紀には、後にラフィット、ムートン、カロン・セギュールを所有した“葡萄畑のプリンス”ことアレクサンドル・ド・セギュール伯爵が買い取り、1962年までその末裔がシャトー・ラトゥールを所有していました。その後イギリス資本となりましたが、1993年にはピノー・プランタン・グループの総帥フランソワ・ピノー傘下のアルテミスが買収、若く才覚に溢れたフレデリック・アンジェラを社長に据えて、その歴史と伝統を現在に引き継いでいます。シャトー・ラトゥールの敷地は全部で92haで、僅か300メートル先にあるジロンド川が温度調節機能を果たすため、ラトゥールの畑は霜害や熱波といった極端な天候から常に守られます。土壌は粘土砂礫土壌となっており、砂礫質は排水性に優れ、必要な時は保水性に優れた粘土質が水分を供給するため、葡萄は常に安定した生育サイクルで完熟します。2008年からは土を踏み固めることのない馬による耕作、2015年からは有機栽培、特に重要なランクロと呼ばれるシャトー・ラトゥールで最も重要な47haの区画ではビオディナミが採用されています。2001年には醸造設備を一新し、細分化されたパーセル毎に栽培・醸造が精密に管理されています。グランヴァンは平均樹齢60年のランクロの区画からカベルネ・ソーヴィニヨン約90%で、セカンドのレ・フォールはランクロ周辺とグランヴァンの格下げから、平均樹齢40年、カベルネ・ソーヴィニヨン約70%です。

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み