【Hグージュ、GMジブール & ラルロ】ニュイ・サン・ジョルジュ3本セット
ストアからの商品説明
ニュイ・サン・ジョルジュを代表する人気生産者3蔵、1級畑の3本セットです。
【アンリ・グージュ】
古代ローマ時代から交易の要所として栄えた、ニュイ・サン・ジョルジュ村。
この地で名を馳せる「ドメーヌ・アンリ・グージュ」は、近代ブルゴーニュの礎を築いた名門です。創設者アンリ氏は、不正防止のため“ドメーヌ元詰”を始めた先駆者でもあります。
クラシカルなスタイルを貫き、「若いうちは厳しく、長命なワイン」を追求。現在はグレゴリー氏とアントワーヌ氏が、有機農法と土壌研究に注力し、環境に配慮したワイン造りを行っています。
【ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール】
ミュニュレ・ジブールは、1933年にジャンヌ&アンドレ・ジブール夫妻が設立した、ヴォーヌ・ロマネの名門ドメーヌです。現在は夫妻の息子ジョルジュ・ミュニュレ氏の家族によって運営されています。
医薬の道を歩みつつもワイン造りに情熱を注いだジョルジュ氏は、自身の区画のワインを「ジョルジュ・ミュニュレ」としてリリース。夫妻の畑のワインは「ミュニュレ・ジブール」として分けられています。
1998年にジョルジュ氏が急逝した後は、娘たちが後を継ぎ、現在では父の時代以上の評価を得ています。
クロ・ド・ヴージョやエシェゾーなど計8.3haの畑を所有し、ピノ・ノワール本来のエレガンスとフィネスを大切に、丁寧な手作業で高品質なワインを生み出しています。
【ドメーヌ・ド・ラルロ】
ドメーヌ・ド・ラルロは、ニュイ・サン・ジョルジュの南、コート・ド・ニュイに位置するドメーヌで、名前は周囲の畑「クロ・ド・ラルロ」と、地下を流れる小川に由来します。18世紀末に設立され、1891年にジュール・ベランが買収、その後1987年に保険会社アクサが所有者となり、現体制の基盤が築かれました。
2000年から有機栽培、2003年からはビオディナミ農法を採用。除草剤を使わず、重力を活かした醸造でぶどうの本質を守るなど、極力人為的介入を避けたナチュラルなワイン造りを行っています。
現在はジェラルディンヌ・ゴド氏がテクニカル・ディレクターを務め、その高い技術と哲学により、ラルロの個性がさらに注目を集めています。
セットの内容
-
Nuits-Saint-Georges 1er Cru Les Pruliers
タイプ レッドワイン ヴィンテージ 2021 品種 生産者 ドメーヌ・アンリ・グージュ Domaine Henri Gouges 生産地 フランス > ブルゴーニュ -
NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU LES CHAIGNOTS
タイプ レッドワイン ヴィンテージ 2022 品種 生産者 GEORGES MUGNERET GIBOURG 生産地 フランス > ブルゴーニュ -
Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos des Forets Saint Georges
タイプ レッドワイン ヴィンテージ 2022 品種 生産者 ドメーヌ・ド・ラルロ Domaine de l'Arlot 生産地 フランス > ブルゴーニュ