4999円以下ワインの商品一覧|10ページ目
-
-
-
ブシャール・フィンレーソン ミッションヴェール・シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)
-
4,950円
-
税抜4,500円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ブシャール・フィンレーソン
ブシャール・フィンレーソンのフラッグシップ・シャルドネ「ミッションヴェール」 ブシャール・フィンレーソンのフラッグシップ・シャルドネ「ミッションヴェール」は、白のトップ生産者のピュリニ・モンラッシェと比べても味わい・レベルとも全く引けを取りません。非常にコストパフォーマンスの高い極上シャルドネです。 少し緑がかった薄いレモンイエロー、白い花、バニラ、ココナッツ、バナナ、パイナップルなどの完熟した果実の甘い香りが複雑味を帯びながら溢れてきます。また、生クリーム、バター、ヘーゼルナッツ、蜂蜜、タイム、ローズマリーなどのハーブ類、ミネラルなどのニュアンス。 Bouchard Finlayson Missionvale Chardonnay ブシャール・フィンレーソン ミッションヴェール・シャルドネ 生産地:南アフリカ 西ケープ州 ウォーカー・ベイ ヘメル・アン・アルド 原産地呼称:W.O. Hemel-en-Aarde Valley ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
ドニ・キャレ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ボーヌ・ルージュ ラ・ペリエール [2018]750ml
-
3,740円
-
税抜3,400円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・ドニ・キャレ
【リアルワインガイド64号で「突出したワインを造った生産者」に選出!】 名著「ブルゴーニュワイン大全」(ジャスパー・モリスMW)でも、オート・コート・ド・ボーヌの「主要生産者」と紹介されている優れたドメーヌ。そこに書かれている通り、派手さは無いが、綺麗でピュアなワインを造り続けており、ギド・アシェットには20年連続(!)で掲載されている。その内クード・クールは9回。 <品種>ピノ・ノワール100% <区画>ムロワゼ村の区画より <面積>1.1ha <平均樹齢>35年 <栽培>リュットレゾネ <醸造>新樽5%で1年間熟成 <生産本数>7000本 派手さは無くとも綺麗でピュアなワインを造り続けていて、赤系ベリーのニュアンスでエレガントなワイン。タンニンがなめらかにとけこんでいます。
-
-
-
-
ブシャール・フィンレーソン オーヴァーバーグ・クロコダイル・レイル シャルドネ・カイマンガ [2019]750ml
-
3,520円
-
税抜3,200円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ブシャール・フィンレーソン
トップ・キュヴェ「ミッションヴェール」に続くクラスの白「クロコダイル・レイル」。 「ワニのすみか」と言う名のクロコダイル・レイルはKaaimansgatという特別なシャルドネ種を生産する農場の名前からです。 このヴィンヤードは、700メーターの高い高度の山間の谷の中に位置し、発育するため、 通常のほかの場所より約1カ月遅く熟します。低い収量により完熟した上質な葡萄が収穫されます。 とてもフレッシュで、ライチ、白桃、キウイ フルーツのの完熟した果実のアロマが特徴的。ミネラル分と酸のバランスも秀逸で、上質なブルゴーニュに負けない出来栄え! The Kaaimansgat or Crocodile’s Lair vineyard is hidden away in the Elands Kloof Valley behind the village of Villiersdorp, just 80km from Hermanus. A beautiful spot inside a blind valley nestled amongst majestic mountains. Bouchard Finlayson has been linked directly to this vineyard for close to twenty-four years. It is located 700m above sea level, ripens a month later than other Cape Chardonnays and benefits enormously from cool autumn temperatures. The vines are not irrigated and they produce small berries of high skin to juice ratio, which adds an extra flavour component to this superior wine. Bouchard Finlayson Overberg Crocodile's Lair Chardonnay ブシャール・フィンレーソン オーヴァーバーグ・クロコダイル・レイル シャルドネ・カイマンガ 生産地:南アフリカ 西ケープ州 オーヴァーバーグ 原産地呼称:W.O. OVERBERG ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
-
3,300円
-
税抜3,000円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ヴェンティスケーロ
『ベンティスケーロ』とは氷河の意味。氷河のクリーンなイメージと自然環境からの恩恵を思わせることから、その名がつけられました。チリを代表するアンデスの4つのヴァレーの最高区分に、自社畑を複数所有しています。 精密な土壌調査の結果選ばれたそれぞれの土壌の特性にあわせて品種を選択。さらに、同じ畑でも土壌の性格を把握してマッピングを行い、区画単位できめ細かい栽培方法を実施し、品質管理しています。 チリの名醸造家であるフェリーペ・トッソとオーストラリアの醸造家ジョン・デュバルを迎え、高品質なワインつくりをしている。 カシスや熟したラズベリー、クランベリージャムの香りとピンクペッパーやシナモン、バタースコッチなどの樽熟由来の香り。タンニンは柔らかく、チョコレートの風味。余韻は長く、ポテンシャルを感じる。
-
-
-
-
コルス・フィガリ・ルージュ [2018] 750ml / Corse Figari Rouge
-
5,104円
-
税抜4,640円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・クロ・カナレリ
- 生産地
~コルシカから発信する独自のスタイル~ クロ・カナレリは、紀元前5世紀からブドウ栽培が行われる歴史ある生産地、フィガリの生産者。現当主イヴ・カナレリは、1992年に父親からわずか10haのブドウ畑を引き継いだ。当初、父親と同様に協同組合へブドウを売却していたが、1997年より自社ラベルで元詰を開始。 フィガリは、フランス最南端のAOCではあるが、体感温度はカルヴィやパトリモニオよりも低く、特に朝晩の気温の下がり方は、他の地域と比べても大きい。この気候がカナレリのワインの洗練されたスタイルを作り上げる大きな要素の一つとなっている。初め10haだった畑は年々増えていき、現在はフィガリに33ha、ボニファシオに5ha、サルテーヌに0.5haの計38.5haを所有。2002年から有機栽培を開始し、2006年からはビオディナミを実践している。5年前よりアレナで飲んだビアンコ・ジャンティーユに感激し自らもその栽培を始めた。理想のスタイルは、樽に支配されないピュアでナチュラルなワイン。好奇心旺盛な性格と探究心の強さから、常に最高のワインを求め続けている。醸造所内にはラボが併設され、ワインを数値化して管理する。醸造学を専門に勉強をしていないこともあり、固定観念にとらわれず、自由な発想でワイン造りを行っている。卵型のコンクリートタンクの導入や、コルシカでは初めてのアンフォラを用いるワイン醸造も開始した。 全てのブドウは徐梗され、グラヴィテ方式でゆっくりとプレスをかけた後にそれぞれのタンクに 移される。ロゼはステンレスタンク、白は大樽、赤は小樽と大樽両方、ビアンコ・ジャンティーユが卵型コンクリートタンク、新しいキュヴェにはアンフォラを使用している。 土地やブドウのポテンシャルを大切にしたビオディナミでの葡萄栽培と緻密に計算されたワイン造りが行われており、コルシカワインの中でも独自のスタイルを確立している。
-
-
-
-
リースリング [2018] 750ml / Riesling
-
4,840円
-
税抜4,400円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- アルベール・ボクスレ
~アルザス3つ星生産者が手掛ける芳醇なワイン~ アルベール・ボクスレは、伝統的なスタイルでワイン造りを行う家族経営の小さなドメーヌ。 1946年、当時の当主アルベールが初めてボクスレの名でワインを生産。その後息子ジャン・マルクが数十年にわたり伝統を受け継ぎ、1996年に現当主ジャンが継承した。 ドメーヌがあるニーデルモルシュヴィル村は、標高約300メートルの小さな村。この村の北側にはボクスレのフラッグシップであるグランクリュ“ソンメルベルグ”が広がっている。ドメーヌからも眺められる南向きの急斜面畑で、一番高いところでは村から更に100メートルほど登り、標高約400メートルにも達する。標高が高く、急斜面、そして大きな花崗岩の塊が多く存在する。ソンメルベルグの畑からは、豊かなミネラル感と酸味が特徴のワインが産出される。 ボクスレが所有するもうひとつのグランクリュ“ブラント”は、隣村のトゥルクハイムに位置し、砂礫の花崗岩質土壌で、日当たりが良くブドウが良く熟す穏やかな丘陵畑。リッチな味わいのワインが産出される。 伝統的な方法で造られる至高の白ワインは、驚くほどにピュアでエレガント。今、最も注目されるアルザスの造り手といわれ、フランスの著名なワインガイドブック“Les Meilleurs Vins de France 2011”からは連続して3つ星を獲得している。 ■Riesling 2018 リースリングに使用されるブドウは、ニーデルモーシュヴィル村近辺の畑、及びグランクリュの若樹のブドウを使用。 華やかで芳醇な香り。グレープフルーツ、黄桃、パッションフルーツなどのフレッシュで熟した果実、アカシアの花、花の蜜を想わす甘い香り、白コショウやコリアンダー、ミントなどの爽やかなハーブ、ミネラル、僅かにペトロールの香りも感じられる。口に含むとフレッシュさを感じながらも黄色く熟した果実味のヴォリューム感、バランスの取れた豊かな酸味、ハーブの風味や土壌由来のミネラルの苦み、スモーキーさにより複雑味も感じられる。味わいの余韻が長い。 白身魚や野菜の天ぷら、ソーセージやベーコン、鶏のベッコフ(アルザス風ポトフ)など幅広く楽しめます。
-
-
-
-
パトリモニオ・カルコ・ルージュ [2018] 750ml / Patrimonio Carco Rouge
-
4,840円
-
税抜4,400円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・アントワーヌ・アレナ
- 生産地
アントワーヌ・マリー・アレナは、コルシカワインのパイオニア、アントワーヌ・アレナの次男。 他の地域でブドウ栽培と醸造を学び、2004年にドメーヌに戻り父アントワーヌ・アレナの元でワイン造りを始めた。近年父親の引退を機に、長男ジャン・バティストとともに家業を引き継ぎ畑を相続した。その畑は、父アントワーヌが23歳の時に3haを受け継ぎ、荒野や石灰質の岩山を自ら削り開墾・拡大した畑で、現在二人の兄弟はそれぞれの手法で別々のワイン造りを行っている。AOCパトリモニオはコルシカ島の北部に位置する。昼間は強い日差しと海からの乾燥した風、夜になると山からの湿った空気が流れ込むブドウ栽培に絶好の条件。マリーのワインには、受け継がれた父親の精神と彼が大切にしている自然観が表現され、身体に染み入るような優しさがある。
-
-
-
-
[2019] 750ml ポール アンドレ ブロセット ムーラン ナ ヴァン レオ セレクション
-
4,598円
-
税抜4,180円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ポール・アンドレ・ブロセット
クロ・レオの生産者篠原麗雄さんがプロデュースするボージョレー。 篠原さんからのコメントです。 LEO ムーラン アヴァン 2019 ボジョレー地区で造られるワインは早飲みのイメージが強いのですが長期熟成可能なワインを造る事が可能なクリュ ボジョレーと言う10畑が存在します。 特にムーラン ア ヴァンとモルゴンは特筆したワインを生産します。 私がボジョレーの仕事を引き受けたきっかけは、約20年前に飲んだムーラン ア ヴァン1949年が印象的だったからです。 そのワインはブルゴーニュのコート・ド ・ニュイ を彷彿させる味わいで、同席したワイン関係者達も驚いていました。 そんなワインをいつか造ってみたいと思っており、2019年ヴィンテージにチャンスを受けました。 このワインはClosLeoの醸造で使った樽で熟成を行っております。 2019年の味わいは透明感のあるフルーティな味わいと程よい酸味がバランス良く、いつものボジョレーとは全く違う味わいを楽しんでください。
-
-
-
-
Bad Boy [2016] 750ml / バッド ボーイ
-
4,235円
-
税抜3,850円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- テュヌヴァン
「バッド・ボーイ」とはロバート・パーカー氏がテュニュヴァン氏をそう呼んだことから名付けられました。強いベリー系の香りと、香ばしい樽香が特徴のミディアムボディの赤ワインです。
-
-
-
-
AQUITANIA SOL DE SOL CHARDONNAY [2016] 750ml / ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル シャルドネ
-
5,445円
-
税抜4,950円
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ヴィーニャ・アキタニア
ヴィーニャ・アキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すために設立されました。ワイン界の錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの“4銃士”と呼ばれることに成ります。その一人が、59歳と言う若さでなくなった「ポール・ポンタリエ氏」。メドック格付け1級“シャトー・マルゴー”の総支配人でした。残りの立役者が“シャトーコス・デストゥルネル”の元オーナーである「ブルーノ・プラッツ氏」、ボランジェの元社長「ギラン・ド・モンゴルフィエ氏」、そしてチリ人醸造コンサルタントの「フェリぺ・ド・ソルミニアック氏」の3名です。ワイナリーは標高675m〜720mの山脈の麓に位置しており、日中の気温は30〜33℃ほどになりますが、夜間の気温は山脈からくる冷涼な風の影響により10〜12℃まで下がります。この独特な気象条件により非常に凝縮した果実を生み出すことができるのです。 輝きのある黄色でレモンやグリルしたヘーゼルナッツ、タバコとミネラルを感じます。口に含むと良質の酸味があり、フレンチオークとフルーツ、ミネラル香の余韻があります。
-