10000円以上 19999円以下, 20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧|78ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • チリ プレミアムワイン ヴェンティスケーロ エンクレイヴ 2011

      • 16,500

      • 税抜15,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2011
      生産者
      ヴェンティスケーロ
      生産地

      チリ プレミアムワイン 【ヴェンティスケーロ エンクレイヴ 2011】 ワインガイド “デスコルチャドス” 95点!! 【ヴェンティスケーロ】 「ベンティスケーロ」とはスペイン語で「氷河」の意味。氷河のクリーンなイメージと、自然環境からの恩恵を思わせることからその名がつけられました。チリを代表するアンデスの最高区分に自社農場を複数所有し、精密な土壌調査によるそれぞれに最適な品種の栽培、さらに、同じ畑の中でも土壌の性格を把握してマッピングを行い、区画単位でのきめ細かい栽培方法を実施し、品質管理しています。 ワイナリーを支える醸造スタッフにはチリの名醸造家であるフェリーペ・トッソとオーストラリアの辣腕醸造家ジョン・デュバルを迎え、高品質なワインを造り出しています。 品種:カベルネ・ソーヴィニョン主体、プティ・ヴェルド、カルメネール、カベルネ・フラン フレンチオーク小樽で18ヶ月熟成。(50%を新樽で行う)瓶熟12ヶ月。 深みのあるダークレッド。プラムやチェリー、カシスの香り。ホワイトペッパーや土のニュアンスを感じる、複雑なアロマ。濃厚でエレガント、きめ細やかなタンニン。絶妙なブレンドが幾層にも重なり、味わい深く口中に広がる。

    • Product Images
    • 【送料無料】<限定5セット>砂漠で造られた希少な紅白ワイン2本セット

      • 16,500

      • 税抜15,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ヴェンティスケーロ
      生産地

      【送料無料】<限定5セット>砂漠で造られた希少な紅白ワイン2本セット 通常2本で¥24,200のところ、¥16,500と大変お得なセットにしました。限定5セットのみのご案内です。 ーチリのベンティスケーロ社が世界一過酷なアタカマ砂漠で造るワイン“TARA”ー チリのベンティスケーロ社がアタカマ砂漠で造るワイン。降水量は、年間たったの20mm。アンデス山脈から流れる水を地下から汲み上げて灌漑している。太平洋から程近い22kmはなれたところに畑があり、朝は涼しく昼間はとても暑いが、海からの冷たい風のおかげでフレッシュさを保っている。生産量はごくわずかで収穫はすべて手で行われている。ベンティスケーロ社は、チリのブドウ栽培地をアタカマ砂漠のウスアコとロンゴミラまで広げ、他のチリワインとは全く異なる新しいタイプのワインを造り出している。石灰質土壌の塩分とミネラルを豊富に含んだテロワールを最大限に表現している。 野生酵母を使用しステンレスタンクで発酵。その後23ヶ月間熟成(70%ステンレスタンク、30%は、5年使用したブルゴーニュタイプのオーク樽を使用)。清澄やろ過は一切していないため、滓を含んでいる。アタカマ砂漠のユニークなテロワールをそのまま表現したワイン。 <ベンティスケーロ タラ シャルドネ 2014> フレッシュでミネラル豊富な白ワイン。骨格がしっかりとしていてフローラルでフルーティーな味わい。海からの冷たい空気の影響でカマンチャカと呼ばれる霧が発生する。この霧と冷たい風が高温の砂漠を冷やし、ブドウ木に良い影響を与えてくれる。土壌は、塩分を含んだ石亜質。 牡蠣、ウニ、脂身ののった魚や白身の肉によく合う。 <ベンティスケーロ タラ シラー メルロー 2014> 2つの品種はそれぞれ別々の小さなタンクで発酵。野生酵母を使用し、1週間かけて1日2回~3回ポンピング・オーバーが行われます。その後、5年使用したフレンチオーク樽(228L)で14ヶ月間熟成。清澄やろ過は行わず瓶詰め。 シラーがフレッシュさ、ハーブ、スパイスのアロマを引きだし、メルローが果実味とソフトなタンニンとボディーを与える。黒系フルーツの香り、口に含むと心地よい酸味を感じる、ミディアムボディーで余韻も長い。 ハムやローストビーフ、スモークした肉、スパイシーなソーセージとよく合う。

    • Product Images
    • ●TOP10獲得!!ワイン・スぺクテーター2020年● ボランジェ ラ・グランダネ 2012

      • 25,300

      • 税抜23,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2012
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      ボランジェラ・グランダネ2012がワイン・スぺクテーター2020年トップ100の10位に選ばれました! ~2020年12月15日発行ワイン・スぺクテーター~ ボトルを開けた瞬間から、クラッシュしたブラックカラント、コーヒー豆、砂糖漬けの グレープフルーツピール、そしてローストアーモンドの複雑に絡み合うアロマと、しっ かりとした酸による骨格が感じられる。そして、その香りがシルクのような繊細な泡に 導かれ、味わいへと広がっていく。はじめから終わりまで豊かなアロマと味わいで、 フィニッシュにはスパイスを感じる。2019年7月にデゴルジュマン。 飲み頃は現在から2037年まで。—Alison Napjus 97/100 【芳醇で豊かなテクスチャー、2012年】 格別にクオリティの高いブドウが収穫された年にのみ生産されるヴィンテージ・シャンパーニュ。 ボランジェの2012年は、フレッシュでありながら芳醇で複雑さのある、表現豊かなワインを生み出しました。 ラ・グランダネ2012には、21のクリュ、主にアイとヴェルズネ産ピノ・ノワール、そしてメニル=シュール=オジェやオワリィ産のシャルドネを使用しています。 黄金の光沢を持つ繊細な色調と、アプリコットからナッツ、そして蜂蜜や穀物系へと変化するゆたかな香りは、ボランジェの優れた醸造方法の証。その凝縮感ある、なめらかなテクスチャーと長い余韻は、ラ・グランダネならではの特別な味わいです。 【クラフトマンシップ】 ラ・グランダネは、ボランジェが守りつづける職人の技と経験、クラフトマンシップそのものを味わえるシャンパーニュです。 -発酵は、オークの小樽(平均20年程度の古樽)のみを使用。所有する約3500の樽は自社の樽のアトリエで手入れされています。 -天然コルクで栓をし、澱の上で熟成をさせた後、全て手作業でルミアージュ(動瓶)とデゴルジュマン (澱抜き)が行われます。 【パーフェクト ペアリング】 唯一無二の深みとクリーミーなテクスチャーを持つラ・グランダネは、さまざまなジャンルのお食事とお楽しみいただける、真のガストロノミック・シャンパーニュです。 リッチなテクスチャーとクリーミーな泡立ち、そして繊細な苦味は、洗練された料理や良質な食材との理想的な相性を生み出します。また、複雑で多面的なアロマには、フルーティーでスパイシーかつフローラルなノートが感じられ、産地を問わず幅広い食材とよく合います。長い余韻と、ほのかな塩味の感じられるフィニッシュを持つラ・グランダネは、各国の愛好家から高い評価を得ているシャンパーニュです。 【ブレンド】 ピノ・ノワール 65% シャルドネ 35% 

    • Product Images
    • オーヴァチャー [マルチヴィンテージ] 750ml / Overture

      • 36,300

      • 税抜33,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      生産量の少ないオーパスワンのマルチ・ヴィンテージのセカンド・ワイン!「オーヴァチャー」=「序曲」という名の、ご存知「オーパスワン」のセカンドワイン。1993年以降セカンド・ワインの位置付けとしてオーヴァチャーが作られてきました。 オーパスワンは「TIME(時)」と「PLACE(場所)」を標榜していますが、オーヴァチャーは、その「PLACE(場所=自社畑)」を表現するワインとして作られています。その為、複数ヴィンテージをブレンドすることで、オーパスワンの自社畑を最大限に表現する、とてもエレガントで複雑味あふれるマルチ・ヴィンテージ・ワインに仕上がります。 以下、オーパスワン資料より。 1993年、ボルドーの一流シャトーの伝統にならい、オーパスワンではオーヴァチャーという名のセカンドワインが誕生しました。 自社のぶどう畑では、オーパスワンを造るために細部への注意を払い、フォーカスをもって栽培を行っています。 こうしたこだわりは、ブレンディングの過程でも一貫しており、ロットによってはオーパスワンの最終ブレンドには使用されないものもあります。これらのロットをさらに時間をかけて樽で熟成させ、異なるヴィンテージを自由にブレンドすることで、とてもエレガントで複雑な味わいを備えたワインが完成します。 オーヴァチャーの最終ブレンドには、ボルドーの全5品種が使用されます。その品種構成はカベルネ・ソーヴィニヨンが主体となりますが、オーパスワン用のロットのセレクションに基づくため、ブレンドの度に変化します。 オーヴァチャーには、ヴィンテージを超えた自社畑のエッセンスが詰まっています。 オーヴァチャーは、主にフランス産オークの新樽ですが、わずかに 1、2 年使用のオーク樽を使って熟成されます。 優雅さと複雑味 オーヴァチャーは、伝統的なボルドーの4品種のぶどうをブレンドし、同一品種でありながらも異なる土壌で栽培された各ぶどうのテロワールの特徴を示すことで、ワインメーカーの芸術性を反映しています。オーヴァチャーは複数のヴィンテージをブレンドすることで、よりしなやかでふくよかなものとなり、リリース直後でもお楽しみいただけます。 『場所 (プレース)』 のエッセンス オーヴァチャーは、ヴィンテージを越えたオーパスワンの自社畑のエッセンスを反映します。この素晴らしいテロワールは、複雑なアロマに風味、とりわけテクスチャーに表れ、カベルネ・ソーヴィニョンのクラシックなブラックベリーとカシスの特性は、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドの持つブラックチェリーや赤スグリ、そしてバイオレットの特性と滑らかに融合するのです。長期に渡る樽熟成と複数ヴィンテージをブレンドすることで、オーヴァチャーはしなやかなストラクチャーとシルクのような触感を醸し出します。 ※ボトル画像はイメージ画像です。

    • Product Images
    • ドゥラモット・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・ミレジメ [2012] 750ml / Delamotte Brut Blanc de Blancs Millesime

      • 13,200

      • 税抜12,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2012
      生産者
      ドゥラモット
      生産地

      傑出した、2012年のブラン・ド・ブランが遂にリリースされました! 正規代理店商品 ラック・コーポレーション 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、2008VT以降のミレジメでは、ル・メニル・シュル・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、シュイィ、オワリー。コート・デ・ブランの6つのグラン・クリュで収穫されたシャルドネを使用した単一ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、『プチ・サロン』と呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 ドゥラモットは、常に伝統に基づき、偉大な年でのみヴィンテージ・シャンパーニュを造り続けています。 2012年もそのひとつ。ブドウは最適な状態に成熟し、凝縮感、素晴らしい糖度、きりっとした酸を兼ね備えました。まさに、偉大なヴィンテージにふさわしい、申し分のないバランス。2008年に続く素晴らしいヴィンテージです。 ドゥラモットのヴィンテージは、 2008年以降、6つのコート・デ・ブランのグラン・クリュ 、ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ をブレンドして造られています。各ヴィンテージは、グラン・クリュならではのシャルドネの特徴を引き立てつつ、それぞれの個性が特徴として表れます。 キーワードとして、2002年は、「精密-precise」、2008年は「寛大-generous」、そして、2012年は、「衝動-impetuous」です。 【テイスティングコメント】 繊細で、細く、輝きのある泡は、瞬く間にエレガントな淡いゴールドの冠となってグラスの頂点へと昇っていきます。 アロマはフレッシュで魅力的な感覚が溢れ、レモン、イングリッシュ・キャンディ、 ライチのようなアロマが、白い花のニュアンスとともに、グラスに広がります。 口蓋では、クリーミーさと切れの良さが同時に感じられ、長いミネラルのフィニッシュが、オレンジピールの苦味のようなアクセントと共に続きます。 シャンパーニュのもつ偉大なエネルギーと、2012ヴィンテージの特徴を正確に表現しています。

    • Product Images
    • インシグニア [2016] 750ml / Insignia

      • 37,400

      • 税抜34,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      ジョセフ・フェルプス
      生産地

      カリフォルニア発のボルドーブレンドとして圧倒的な存在感を放つ「インシグニア」。 ナパ・ヴァレーで5年続いた干ばつの最後の年で、その5年の中では最も冷涼なヴィンテージ。凝縮感とともに綺麗な酸を感じるスタイル。インシグニア2016はワインアドヴォケイトにて99点を獲得!過去4度のパーフェクトワイン100点を獲得しているインシグニアですが、いずれもリリース直後のポイントではなく、数年の熟成を経て上方修正されての評価ですので、今回2016年はリリース直後のスコアとしてはこれまでで最高の評価です! 2016年は2~3年で飲み頃を迎え、30~50年間楽しむことができる圧倒的な力感とフィネス、エレガンスを併せもつ魅力溢れる1本です。 インシグニアは、1978年にカリフォルニアで初めて独自のブランドを持ったボルドースタイルのワインとしてリリースされました。ブドウはスタッグス・リープやラザフォードなどのカベルネ・ソーヴィニヨンが主体で、ステンレスタンクで発酵後、新樽100%のフレンチオークで22ヶ月間熟成されます。 Cabernet S 84%, Petit Verdot 10%, Malbec 3%, Cabernet F 3%, from estate-grown Napa Valley vineyards: 29% Las Rocas Vineyard (Stags Leap District), 23% Suscol Vineyard (South Napa), 20% Yountville Vineyard (Oak Knoll District), 18% Barboza Vineyard (Stags Leap District) and 10% Home Ranch Vineyard (St. Helena). 24 months in 100% new French oak from coopers Taransaud, Dargaud Jaegle, Demptos, Marcel Cadet and Sylvain. ワインアドヴォケイト: 99ポイント Release Price $300 Drink Date2022 - 2060 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 1st Nov 2019 Source Issue 245 End of October 2019, The Wine Advocate Bottled in January 2019, the 2016 Insignia is a blend of 84% Cabernet Sauvignon, 10% Petit Verdot, 3% Cabernet Franc and 1% Malbec, aged for 24 months in 100% new French oak barrels. Deep garnet-purple colored, the nose is a little reticent to begin, needing a fair bit of coaxing to reveal beautifully beguiling notions of wild blueberries, warm blackberries, black currant cordial, cloves and cedar chest with nuances of camphor, yeast extract, charcuterie and candied violets. Medium to full-bodied, the palate has fantastic elegance and depth, revealing loads of subtle floral, black fruit and earthy layers with a firm, very finely grained texture and seamless freshness, finishing with epic length. 13,400 cases were made. -Wine Enthusiast: 98ポイント California's Top 10 Collectible Wines Cellar Selection This is a lengthy, powerful blend of 84% Cabernet Sauvignon, 10% Petit Verdot and 3% each of Cabernet Franc and Malbec. Together they coalesce as one seamless, complex experience of black currant, brambly berry and black pepper, with accents of graphite, pencil and cedar. Robust in tannin and youthful energy, it will benefit from aging. VB (Nov. 2019) ジェームスサックリン: 98ポイント Tuesday, December 10, 2019 Lovely density and intensity with dark berries, blueberries and inky undertones with hints of spice, chocolate and walnuts. Medium to full body, fine tannins and a flavorful finish. The texture and length are fantastic here. Complex. Hints of smoky wood at the end. This needs three to five years more in bottle age. Exciting wine. Try after 2022.

    • Product Images
    • ドゥーツ オマージュ・ア・ウィリアム・ドゥーツ ラ・コート・グランシエール [2012]750ml

      • 24,200

      • 税抜22,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2012
      生産者
      ドゥーツ
      生産地

      限定商品 メゾンの180周年! アイの単一畑のピノ・ノワールから仕込む「オマージュ・ア・ウィリアム・ドゥーツ」に使用される最優良区画の「コート・グランシエール」 ドゥーツは本拠地アイ村の単一畑のピノ・ノワールのみで仕込んだオマージュ・ア・ウィリアム・ドゥーツは2010年が初ヴィンテージで、アイ村のメゾンに隣接する最良区画のラ・コート・グラシエとミュルテットをブレンドして造られています。2012年はそれぞれの区画を別々に仕込みました。 ラ・コート・グラシエは険しい斜面の理想的な日当たりで、豊かさとおおらかさがある。ミュルテットはやや東向きで、フィネスと正確さがある。創業180周年の2018年をお祝いするスペシャル・キュヴェ! 果実味、ハーモニー、エレガンスの点で、兄弟のムルテと全く同じです。Bischel Rolf, Vinum, decembre 2018, Allemagne CHAMPAGNE DEUTZ HOMMAGE a WILLIAM DEUTZ LA COTE GLACIERE ドゥーツ オマージュ・ア・ウィリアム・ドゥーツ ラ・コート・グランシエール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93+ ポイント Reviewed by William Kelley Issue Date 1st May 2020 Source Issue 248 End of April 2020, The Wine Advocate Drink Date 2020 - 2040 Unwinding in the glass with a youthfully reserved bouquet of crisp green and yellow orchard fruit mingled with hints of praline, nougat and white flowers, the 2012 Brut Blanc de Noir Parcelle d'Ay La Cote Glaciere Hommage a William Deutz is medium to full-bodied, deep and tightly wound, with racy acids, good concentration and promising structuring extract, concluding with a penetrating finish. This is the more austere and mineral of Deutz's two "Hommage" cuvees this year, and it is built for the cellar. VINOUS:94 ポイント Reviewed by Antonio Galloni. Tasting date: November 2019 Drinking window: 2020 - 2032 The 2012 Brut Millesime William Deutz La Cote Glaciere is fascinating to taste next to the Meurtet. A more airy and floral expression of Pinot from Ay emerges from the La Cote Glaciere. White flowers, mint, white pepper, chalk, citrus and red plum all grace this super-expressive and inviting Champagne from Deutz. Bright saline notes punctuate the taut finish. Deceptive in its mid-weight structure, the 2012 is incredibly persistent and sculpted from start to finish.

    • Product Images
    • ボランジェ スペシャル・キュヴェ マグナム

      • 20,900

      • 税抜19,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      マグナム・ボトル新登場 【限定3本!!】 ボランジェは、1829年、シャンパーニュ地方・アイ村にジャック・ボランジェによって創設された名門シャンパーニュ・メゾンです。 176haの自社畑を擁し、生産に必要なブドウの多くをそのグランクリュとプルミエクリュを主とする自社畑から供給しています。 現在も、創立当時から変わることなく伝統的製法を守り続け、その厳しい生産基準によって支えられた高品質及び独特なスタイルは世界的にも高い評価を得ています。 また、1884年からは英国王室御用達を拝命する希少なメゾンの一つとなっています。 継承される伝統によって育まれる、一貫したスタイルと素晴らしい品質を誇るシャンパーニュです。 マグナム・ボトルで寝かせたリザーヴ・ワインがブレンドの大半を占めています。 ボランジェのスタイルを見事に表現しています。

    • Product Images
    • シャトー ヴァランドロー

      • 30,250

      • 税抜27,500

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      シャトー・ヴァランドロー
      生産地

      ワイン商として成功を収めたジャン・リュック・テュヌヴァン氏が1989年小さなブドウ畑を購入したことからこのシャトー・の歴史は始まります。ファーストヴィンテージであるガレージワイン「シャトー・ ヴァランドロー 1991」がその年の最良の1本として選ばれその名声は瞬く間に広がっていきました。2012年には念願のサンテミリオン第1特別級Bへ昇格しています。

    • Product Images
    • シャンパン ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ ブリュット ミレジム 2008年

      • 19,690

      • 税抜17,900

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ジョゼフ・ペリエ
      生産地

      シャンパーニュ・ジョセフ・ペリエは1825 年にシャンパーニュ地方のシャロン・シュル・マルヌ(現在のシャロン・アン・シャンパーニュ)にワイン商フランソワ・アレクサンドルの息子であったジョセフ・ペリエが設立。その品質の高さから偉大なシャンパーニュハウスとして名声を築き上げてきました。その後ジョセフ・ペリエ氏は市長も勤めました。イギリスのビクトリア女王とエドワード7世に愛され、御用達となったことから、「ロワイヤル」の名が与えられ、そのボトルには「キュヴェ・ロワイヤル」と記されています。チャールズ皇太子、エドワード皇太子のロイヤルウエディングの際はロイヤルラベルの600 本のマグナムボトルが販売されました。 現在5世代にわたって一族に引き継がれ、その伝統を守りつづけています。現在の当主はジャン・クロード・フルモン氏。エペルネに生まれ、フランス銀行顧問、ロータリーインターナショナルと商工会議所の会員であり、MEDEF の役員、ランスゴルフクラブの会長も務めています。自社畑はヴェルヌイユの丘陵地にピノ・ムニエの畑が12ha、オーヴィレールからマルヌ川にかけて9ha を計21ha の畑を所有しています。この畑のぶどうで全生産量の30%をまかなっています。その他は代々にわたって信頼関係を築いている栽培者が所有するコート・デ・ブランやヴィトリの30 のクリュのぶどうを購入しています。メゾンを見下ろす丘にあるカーブは、元は石切り場で、元は2000年以上前のローマ時代に掘られた洞窟で、全長3 キロメートル。温度と湿度は一定に保たれ、何百万ものボトルがラックにもしくはピュピートルに寝かされ、5-10年の間熟成され、出荷の時を待ちます。シェフ・ド・カーヴはデルファン家の3 代目Claude Dervin(クロード・デルファン)氏。 ジョセフ・ペリエについてヒュー・ジョンソン氏は「シャロン・アン・シャンパーニュに本拠を置く小さめの優良なシャンパン会社。マルヌ河流域に優れた畑を持つ。フルーティでしなやかなスタイル。1998年以降アラン・ティエノーAlain Thienotが共同所有者」として大注目。ル・クラスマン誌はボランジュやクリュッグに次ぐダブルスターの評価で「地味な社風のジョセフ・ペリエはキュミエール村、オーヴィレール村、ダムリィ村の優れた畑のピノ・ノワールとピノムニエを使い、実にまろやかなシャンパンを造っている。味にうるさい通を唸らせるような切り札をそろえているといってもいい。またどのワインも出荷前に酒蔵でじっくり寝かせられ、それが味にも貴重な効果をもたらしている」と絶賛! ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ ブリュット ミレジム 2008年 約180年の歴史をもつ偉大なシャンパーニュハウス〈ジョセフ・ペリエ〉は、イギリスのビクトリア女王とエドワード7世に愛され「ロワイヤル」の名を授かりました。ボトルに印字された「キュヴェ・ロワイヤル」はその証。優れた品質を誇り、世界中で高く評価されています。中でも「キュヴェ・ジョセフィーヌ」は、〈ジョセフ・ペリエ〉随一の傑作キュヴェ。ブドウの出来がよい優良年にのみ、グラン・クリュとプルミエ・クリュのブドウを厳選して醸し、7年間熟成。深みとエレガントさ、そして美しい泡立ちを、ぜひご堪能ください。※シャルドネとピノ・ノワールから造られますが、その比率はヴィンテージにより異なります。

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み