その他ワインの商品一覧
-
-
-
マルケス・デ・カセレス ガウディウム・グラン・ヴィーノ 2012
-
8,800円
-
税抜8,000円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- マルケス・デ・カセレス
スペイン内乱中にボルドーに移住したフォルネ家はシャトー・カマンサックとシャトー・ラローズ・トラントードンを購入し、その名声を高めることでボルドーで大きな信用を獲得した。その後、ボルドーのシャトーを弟に任せたエンリケ・フォルネは、1970年、リオハ・アルタのセニセーロを選び、マルケス・デ・カセレスを設立。「リオハの特徴がさらによく表現されたワイン造り」を目指し、伝統的なリオハのワイン造りにボルドーのエッセンスを加え、テンプラニーリョの風味が見事に表現されたモダンさと気品の備わった新しいリオハ・スタイルを確立し、リオハを代表するボデガとしての名声を築きあげた。 「ガウディウム」とはラテン語で「満足」「喜び」を意味する。収量を低く抑え最良のテロワールで栽培された古樹から造られている。コーヒーやタバコ、スミレのリッチで濃厚な香り、フレッシュさの中に熟した果実が感じられる。豊富なタンニン、洗練され、バランスもすばらしい。複雑で長い余韻。
-
-
-
-
-
6,050円
-
税抜5,500円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ヴィラ・マリア
ケルターンは内陸部の太古は川床だった地域にある畑。毎年様々な賞に輝き、シャルドネの最高の畑のひとつとされる。葡萄の樹齢は16年。 手摘みによる収穫後、フレンチオークの樽(新樽42%)で自然酵母による発酵の後、10ヶ月の熟成。 ネクタリンなどのフルーツに複雑さを与えるわずかな硫黄のニュアンスがあり、火打ち石や樽からのロースト香が加わる。洗練され、引き締まった味わいが徐々に開いて品格を感じる長い余韻へと続く。時間をかけてゆっくり楽しみたいワイン。 インターナショナルワインチャレンジ2019 トロフィー(NZ白ワイン、NZシャルドネ、NZホークスベイシャルドネ)ほか受賞。
-
-
-
-
ラモス・ピント ポート・タウニー・アドリアーノ [1924]750ml/Ramos Pinto
-
207,460円
-
税抜188,600円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- other
- ヴィンテージ
- 1924
- 生産者
- ラモス・ピント
1880年、アドリアーノ・ラモスによって設立され、ポルトガル王室や南米諸国にまで広く流通したポート・メーカーのラモス・ピント。1990年からはシャンパーニュのルイ・ロデレールの傘下に入り、醸造設備を一新するなど更なる品質の向上に努めている。黄褐色を意味するトゥニー・ポートは、ルビー・ポートを樽の中で長期熟成させたタイプ。貴重なバックヴィンテージの1924年は、豊かな甘みが複雑精緻な装いへと昇華し、深遠なる世界へと飲み手を誘う。まさに飲む宝石ともいえる、珠玉のポート・ワイン。【限定1本】
-
-
-
-
エスク・ヴァレー ザ・テラシズ [2014]750ml/Esk Valley
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- エスク・ヴァレー
■醸造・熟成行程■ 最良のヴィンテージにのみ生産される、エスクヴァレーの超プレミアムワイン。テラシズヴィンヤードはホークスベイの北、ベイ・ヴューに近いエスクヴァレーワイナリーにあるテラス状の畑。北西向きの日当たりが良い急斜面にあるこの畑はもともと1940年代に栽培が始まり、1989年に現在の品種とともに再整備された。貝殻や石灰の層に粘土と火山灰が混じるやせた混合土壌。約1haの畑に植えられたマルベック、メルロー、カベルネ・フランは一枝一房になるよう間引かれる。手摘みで収穫、選果、除梗し80年前より使用されているコンクリート発酵槽で手作業の櫂入れをしながら混醸。その後フレンチオークの新樽で17ヶ月熟成、軽く清澄しボトリングされる。 ■味わい■ ザ・テラシズは畑の個性を真に表現することに力を注いで造られる「ハンドクラフト」のワイン。色調は濃く、チェリーやブラックベリーなどの主に黒い果実の豊かなアロマ。若いうちは果実味にフレンチオークの香りがアクセントとなっているが、時間と共に複雑さと畑のニュアンスが表れてくる。スクリューキャップにより品質が保証されたこのワインはさらに素晴らしい熟成の可能性を秘めている。ニュージーランドを象徴する赤ワインの一つであり、エスクヴァレーのワインの頂点。
-
-
-
-
-
4,180円
-
税抜3,800円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ヴェルム・バイ・ヴェルム
ヴェルム・バイ・ヴェルムは、スペインのラ・マンチャ地方の名門ワイナリー、ヴェルムがアルゼンチンのパタゴニアで醸造するワインです。 ヴェルムは、スペイン ラ・マンチャ地方トメジョッソの新進気鋭のワイナリーで、オーナーにして醸造家のエリアス・モンテロは、元ヴェガ・シシリアの醸造家マリアノ・ガルシア氏が醸造責任者を務めるワイナリーで赤ワイン醸造を学びました。2018年にはワイン雑誌Decanterにおいてスペインワインの世界を変える10人の醸造家の一人に選ばれています。 ラテン語で「真実」を意味するVERUMという名は、大地に対し、また、全てに対して真実でありたいという、ロペス・モンテロ家が代々受け継いできた思いを表しています。恵まれた土地に限りない愛情を注ぎ、この土地の素晴らしさを100%活かしたいという考えは自然と有機栽培にたどり着きました。伝統を重んじながら効果的な新技術も積極的に取り入れる精神が「真実」の探求につながっています。 スペインのヴェルムは北緯39度に位置しているのに対し、パタゴニアのワイナリーは南緯39度に位置しており、世界でも最南端のブドウ栽培地域で他に例をみないユニークな特徴をワインに与えています。 アルゼンチンのパタゴニアに設立されたスペイン初のワイナリーで、ブドウ栽培に非常に優れた環境の中、最高峰のワインを生み出しています。 フレッシュでナチュラルなスタイルで、柑橘系のスパイシーなアロマに、味わいは少しスモーキー、余韻も長くなめらかなフィニッシュが魅力のシャルドネです。
-
-
-
-
ヴィラマリア ザ・ アトーニー・ピノ・ノワール [2015]750ml/Villa Maria
-
9,350円
-
税抜8,500円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- ヴィラ・マリア
アトーニーの葡萄畑は2012年よりBioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けている。マルボロウのサザンバレー(サブ・リージョン)に位置し、ワイラウヴァレーの東の麓の、北向きで日当たりのよい区画。 コーヒーの豆、ブラックオリーブ、新鮮なブラックベリーの香り。口にふくむとカシスや、リコリスやタバコなどの香りと、若々しいしっかりとしたタンニンと焦がしたオークのスモーキーなニュアンスが層となっている。透明感のある力強い果実味とシャープなタンニンが調和した緻密な味わいに、このワインの持つポテンシャルの高さを感じる。
-